相続税対策
すべての人に相続問題は発生します。
特に遺産分割については、相続人の間でトラブルが多発しています。
また、預貯金や不動産などのプラスの財産(物権と債権)だけではなく、
マイナスの資産(債務、保証)も相続財産に含まることを忘れてはなりません。
相続税の納税についても、税制改正により物納要件が厳しくなり、
より綿密な対策が必要になりつつあります。
どんな対策を行えば最善な策となるのか。
そのためには長年のキャリアと、アイデアを生む構想力が必要です。
保有する財産に対して財務的かつ法務的な分析を行い、
起こり得る将来のリスクや問題点を発見することが大切です。
現状の資産を分析し、問題点を発見し、その解決方法を多角的に検証し、最適な案を実施する。
正しいプロセスが問題解決のための第一歩であり、円滑に財産が承継されるための秘訣なのです。
このようなことでお悩みの方へ
- 借金してアパートを建てて節税しなさいと言われてます。本当に大丈夫ですか…
- 遺産分割トラブルを防ぐ対策として、遺言書を書くべきでしょうか…
- 相続税の節税や納税、遺産分割対策など、どんな相続対策をすれば良いのでしょうか…
- 相続対策として生命保険に加入した方が良いのでしょうか…
- 相続発生後に不動産を売却する場合、何か効果的な節税方法をおしえて欲しい…
時価評価や換金性を上げ、キャッシュフローを改善し、それらを両立させながら相続税評価を下げることが大切です。節税だけでは失敗してしまいます。
相続税対策の詳細については、
「やってはいけない相続税対策と遺産分割」を是非ともご購読ください。
本書は、ベストセラーですが、日本で始めて「時価を上げて、相続評価を下げるべき」と説いたものです。
相続対策を目的とする土地(生産緑地)の有効活用等
具体的なご提案内容
- 相続シナリオの作成(2次相続まで含めたライフプラン)
- 生命保険、物納要件整備など納税対策
- 民事信託や法人設立などによる対策
- 遺産分割案、遺言、遺贈、死因贈与などの遺産分割対策
- 時価下落リスクを鑑みた評価(節税)対策
- 法人設立などのキャッシュフロー対策
- 税務申告、公正証書作成等に関するサポート
業務体制と組織
従来から、税理士や金融機関が推奨してきた節税対策の中には危険な対策も少なくありません。
本来は「資産の時価や換金性、収益性を改善しつつ、遺産分割にも配慮し、かつ相続税評価を下げる」ことが王道です。
当サービスは、経験豊かな税理士、司法書士、弁護士、土地家屋調査士、一級建築士などからなる専属チームが総力をあげて取り組みます。